Infomation

おしらせ

ロゴデザインで絶対に押さえるべき5つのポイント

Blog
ロゴデザインで押さえるべきポイント

ロゴは、企業・ブランド・サービスの“顔”ともいえる存在です。名刺やWebサイト、看板、パッケージなど、さまざまな場面で使われるからこそ、機能性と印象力を兼ね備えた設計が欠かせません。

この記事では、プロのデザイナーが実践している「ロゴデザインで絶対に外せない5つの視点」について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

1. 認識しやすさ

ロゴデザインで押さえるべきポイント

一目で伝わる“わかりやすさ”が命

ひと目見ただけで「どんな会社か」「どんなサービスか」が伝わることが理想です。いくら見た目が美しくても、複雑すぎるロゴでは印象に残りにくくなってしまいます。

たとえば、マクドナルドの「M」や、Appleのりんごマークのように、シンプルでありながら強く印象に残る形は、多くの人にすぐ認識され、記憶にも残ります。

図形や配色、バランスに工夫を凝らして、視認性の高いデザインを目指しましょう。

2. 汎用性

ロゴデザインで押さえるべきポイント

どこでも使える“対応力”が必要

名刺のような小さな紙面から、大型の看板やWebサイト、SNSアイコンまで、さまざまな媒体で使用されます。

たとえば、印刷物ではフルカラー、ノベルティでは白黒、Webではアイコンサイズで使用されるケースも。こうしたさまざまなシーンに対応できるよう、サイズや色を変えても見栄えが保てるかを意識して設計する必要があります。

縦横のバリエーションや、文字あり・文字なしで使える仕様を準備しておくと、使い勝手も格段にアップします。

3. 独自性

ロゴデザインで押さえるべきポイント

埋もれない“個性”がブランドを育てる

ロゴは、そのブランドの“らしさ”や“世界観”を表現するもの。他社と似たようなデザインでは、ブランドの印象がぼやけてしまいます。

たとえば、同じコーヒー業界でも、スターバックスは神話的な人魚をモチーフにしていたり、ブルーボトルコーヒーはあえてシンプルな青いボトルを記号化したりすることで、それぞれの独自性を確立しています。

トレンドを意識しすぎず、ブランドの物語や背景をロゴに込めることで、他にはない「そのブランドらしさ」を伝えることができます。

4. メッセージ性

ロゴデザインで押さえるべきポイント

“想い”が込められているか?

単なるビジュアルではなく、企業の理念や価値観を視覚的に伝える役割も担っています。

たとえば、「笑顔を広げたい」という理念を持つ保育施設のロゴに、にっこり笑った顔のシンボルを取り入れることで、言葉にしなくても親しみや安心感が伝わります。

このように、見る人が「なんとなく好き」「応援したくなる」と感じる背景には、しっかりとしたメッセージやコンセプトが込められているのです。

5. 継続性

ロゴデザインで押さえるべきポイント

10年先も“古くならない”設計

一度作ったロゴは、長く使い続けることが前提です。そのためには、一時的な流行に左右されすぎない、普遍的なデザイン設計が大切です。

たとえば、ナイキのスウッシュ(チェックのようなマーク)は、1970年代に作られたにも関わらず、今なお色褪せないデザインの代表格です。時代を超えて使われ続けるには、視覚的な“耐久性”が必要です。

過度な装飾や流行りのフォントは避け、長く使っても違和感のないバランスと美しさを追求しましょう。

まとめ

ロゴデザインで押さえるべきポイント

ロゴは“ビジュアルで語る名刺”です

ロゴは単なる飾りではなく、企業やサービスの理念・想い・世界観を凝縮したビジュアルツールです。目にした瞬間にブランドイメージが伝わり、記憶に残るロゴは、それだけで信頼感やプロフェッショナリズムを印象づける力を持っています。

今回ご紹介した「認識しやすさ」「汎用性」「独自性」「メッセージ性」「継続性」の5つのポイントは、ロゴデザインを成功させるための基本であり、実はどれか一つでも欠けると、使いにくくなったり、印象に残らなかったりする原因にもなります。

「誰に、何を伝えたいのか」「どんな場面で使われるのか」といった目的を明確にしたうえで、デザインの細部まで丁寧に設計することが、良いロゴづくりの近道です。

ロゴは、一度作れば長く使い続ける大切な資産。だからこそ、最初の設計段階でしっかりと向き合い、じっくり丁寧に作ることが何よりも大切です。

ロゴ制作はトリニティースパイスにお任せください!

トリニティースパイスでは、「伝わる・活かせる」ロゴデザインを得意としています。
企業やブランドの強み、価値観、ビジョンを丁寧にヒアリングし、長く使える・愛されるロゴをご提案します。

  1. ・コンセプト設計からデザイン、展開フォローまでトータルでサポート
  2. ・カラーやサイズバリエーションの展開も対応
  3. ・ご相談・お見積もり無料

お気軽にお問い合わせください!

一覧に戻る 

お見積りやご相談は
お気軽にご連絡ください。

株式会社トリニティースパイス